【まとめ】大型受注に関して全ギャングで話し合った後、GBCとしての今後や方針について話す【こはならむ 骨霧島たいし ファン太 GTA5 ストグラ切り抜き】 ストグラ 切り抜き X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2024.03.05
コメント
ギャングは切り抜きでしか見ないけど、めんどくさい観測者が多くて大変そうだな。
ちゃんと会議聞いてればオールインとモズが今まで通りなのに勘違いで怯えてるの面白いわ。そもルールで守られるのは弱者なんだからギャングから必要以上のルールを求める声が出るのは格好悪いなぁ。
ギャングで抗争したくないはさすがに無理あるよなー。
バチバチが良いってallinが言ったらゲームみたいになるだのコメント欄は言うけど全ギャングvsallinってなったら面白そう!って喜びだすんだよな
結局自分のとこが負けそうな時に理由付けて相手のRPを批判してるだけ
やはりいまいちALL INやMOZUのいってる「今まで通り」を理解できてない方たち多いっすね😅
これは山本さん達がいた頃のギャングがバチバチにギャングしてた頃の受注状況を知ってるか知ってないかで感覚にズレが生じてる。
元々はギャングはいつでも睨み合ってて、受注待ちしていても他ギャングに襲われる可能性があるという緊張感がいつでもある環境だった。
それがいつからか衛星暴風を気にしてなのか、街の雰囲気の為なのか空気読みの取り方に変化していき、抗争のハードルも上がって停滞していった。
バチバチギャングだった人が街を去っていくようになったのもこのあたりだったと思う。
ALLIN含め、この頃の受注環境を知ってそれがいいと思ってるギャングからすると「今まで通り空気読みの取り方も継続するけど、そもそも睨み合ってる敵対ギャングがいつ撃たれるか分からない緊張感もつ事を忘れるな」って事なんよな。
観測者なんか知った事か!というモンDと風に耐えられない人間を心配する無馬・・・いっそもう全員コメント閉じて配信すればいいのにとすら思うw
餡とALLINだけが今までの変更点がALLINがただキープ出来るようになって他が空気読みでキープしてなかったのをしないと明言しただけと理解してる。
ALLINが受注場所襲撃しなくて今まで通りにしてたらキープしてても咎められない。
ウェスカーは何回もルール決めなくていいか聞いたのに決まったのはキープしない合同はするってだけ。
どーせ抗争になったとしても、お互いのスケジュールのすり合わせして日時決めてこの日に抗争しましょう!ってなるだろうから冷める。
これからオールインはどんな顔してチンチロに参加してくんのか気になるw
悲しいけどギャングRPはエンドも明確に存在するから、そこへの速度は街への愛とか敬意の差でしかなくて、しかも厄介なのは自他を問わず影響すること。
面白い物語とは何かをいま一度考えたい。