#ストグラ ALLINの警察襲撃の原因となったと自身を責めるボイラを鼓舞するマクドナルド【ろぜっくぴん/BOIRA/ライト/GTA5/RP/切り抜き 】 ストグラ 切り抜き X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2024.03.25
コメント
脳死で犯罪を取り締まってたボイラがモンちゃんの考えに触れ犯罪者も市民であり人間であるというボイラの本来の価値観に改めて気付きそうになったが犯罪者にとって1番都合が悪くGBCにとって1番都合が良い警察がそうなる事を許さないマックによる再教育を施してるようにみえるが…
道化の真意なんてわからんか
一流のクラウン相手ならなおさらね
ひとりひとりの判断が匙加減ひとつでこうなるって前例ができたことで成り立つ今後のドラマがあるわけで、それはきっと観測者ありきの衛星をRPの判断材料にしていたかどうかで
無馬さんサイドがドラマのシナリオフックにしたことでこの珍しいマクドナルドさんの説教みあるシーンが見れたのもストグラならではの楽しさですねえ
タイミング糞ワロタ
コメントしたら変なの沸いてごめんなさい、いつもマクドナルドさん楽しんでます!
都合の悪さがハンパないw
宗教にハマってるいい警官やね
これはマクドナルドの衛星をしてるだけでは手に入らない情報を多分に含んじゃうだろうから下に隠しとく
配信者としての「楽しさ」や「見映え」と
RPとしての「正しさ」は時に相反することがあって
だからこそ、配信者でもあり住人でもあるストグラの街は空気読みで成り立ってる
警察署にギャングのボスが武器を持って遊びに来る状況はたしかに「正しくはない」
でも、それで警察側が「正しさ」を優先するのであれば、ギャング側もギャングとしての「正しさ」を優先(警察署襲撃)するよ?っていうのが事の発端
そのMonDの問いかけの上で、ボイラは切符を切ったわけだし、それに対してMonDも警察署襲撃をするに至った
これは別にどちらも間違ってないし、どちらの視点でも正しい
ただMonDの「ボイラがいてもいなくても関係ない、資金が尽きるまで毎日やる」に対して警察側が「来いよ」とさらに煽っておきながら
その温度感や危機感を警察内で共有せず、後日再度襲撃を受けたからといって自分たちは一方的な被害者だというように相手を悪者に仕立て上げちゃうのは違うよなぁと思う
要は警察でありながらもギャングという存在をなめすぎてたんだよね
もちろん、ALLIN側の行動がすべて正しいとは思わない
でも全部が全部ALLINのせいだというわけでも決してない
とまあ、ここまでが前提条件なんだけど
それでもボイラの行動が間違ってたわけではないから、「どうせやるなら(融通の利かない警官RPを)突き通してほしい」って話合いで済んだはずなのに
サトシの無免を切らなかったり、抗争が金目的だと言われても賭博罪を切ろうとしなかったりと、ボイラってGBCに対してだけは言ってることとやってることの芯が全く通ってないんだよな
これが今後どこかでぶつかることになるのか、それともどこかに詰められることになるのか
はたまた汚職に手を染めることになるのか
どうなるのかはわからないけれども、願わくば何かの物語のきっかけであってほしいとは思う
ボイラさんは警察として脅しに屈さずに犯罪を取り締まるのは当たり前だし、MonDはギャングとしてそれに納得がいかなくてやったらやるぞと予告してから襲撃するのは間違ってない。
もし間違ってるとしたら…ギャングのボスが警察署にチェスしよーって遊びに行くなw
頑張って動画化お疲れ様です
警察所襲撃自体は警察とギャングなんだから別に可笑しくない、問題は事の発端のボイラがいない中でmondがオチも考えずに長時間襲撃続けたことだと思う。