コメント

  1. @user-xx8ci1eh7s より:

    同じ2時間だと、はいこれでおあいこね感もあるから2時間と言わず1日みんなで空見上げたって良い。

  2. @user-gg7qj6kz1m より:

    この話長引かせるの誰にとっても良くない気がする。ロスサントスの1週間て長いよ。

  3. @---xb7pz より:

    なんか見てて思うけど、「なしまに帰って来てもらう」って前提自体が間違ってないか?
    いつまでもボスじゃない人間に執着してその人用の席、立ち位置を残してたら永遠にそこを埋めれないし、そこを埋めないとなしまにとって「ボスを一番にするのに最適な場所」になり得ない気がする

  4. @sugar7967 より:

    救急隊に関して「相手がどう感じてるか判らないから」って、救急隊が怒ってなきゃ謝る必要は無いみたいにも聞こえる。
    自分達がやり過ぎたと感じるなら、相手がどう思ってようが謝るのがケジメな気がする。

  5. @Li-io8kb より:

    なんで迷惑かけた人に「ごめんなさい」ってするのに集まって長々と会議をする必要があるんだ。

  6. @user-fu5wh9xs5o より:

    結局一部のメンバーだけが深く物事を考えてて、それ以外は上辺だけの発言ですね悲しいことに

  7. @mev--576 より:

    ごうさんだから言えたって言葉が出るかぁ…。言い出せないなら今までと変わらないね。
    オールインって幼いってイメージ。他はギャングの我って感じ。

    RBの声は好きだからまあええか。

  8. @user-bo7oj9wc6x より:

    エスタークの気持ちは分かるけど無馬の「僕の気持ちは考えてくれた?」ががっつりスルーされてるのが気になる…
    無馬は今戻りたいと思ってなくて戻る気もない、僕を殺すつもりなら僕の感情なんて考える必要はないけどそうじゃないなら…って話が凄く気になる。無馬の「ALLINじゃなくて外からの方がボスを一番に出来る」の気持ちを汲む選択肢はないのかなぁと…
    それでいうと、安城の「無馬さんには自由でいてほしい」が刺さるというか…そこを尊重する選択肢も加えていいんじゃないかとは思うんだけどね

  9. @etra8332 より:

    結局本質的な軸、信念、ポリシー、美学が無いから毎回「ギャングとして〜」とか「ボスファーストで〜」とかそれっぽいこと言ってフラフラフラフラしてるだけ。
    親に怒られるのが嫌でテスト前の一夜漬けで乗り切ろうとしている学生みたいなもん。
    ストーリーを進める為に成長している風になってるけど、本当に大事なことは何一つ成長していないのがALLINという組織。

  10. @asagi-aose より:

    あの子達のメンケアと方向性を間違えないようにフォローしていくってなしまに話していたごうさんがしっかり今回それをしてて流石すぎた

Wordpress Social Share Plugin powered by Ultimatelysocial
タイトルとURLをコピーしました